« ムササビが死んだ! | メイン | 山中湖! »

2011年10月06日

2011年 富士山五合目・紅葉情報

     秋を求めて、自転車で富士を下る

 平成23年10月6日 9時30分 気温19℃
庭内の木々も少し色付き始め、富士山の紅葉が気になっていた。 
昨夜降っていた雨も上がり、上天気の模様に、いても立ってもいられず出掛けた。

 9時40分、次男に送らせ、河口湖駅発 富士山五合目行きバスに乗車する、片道1500円だ。
平日でお客さんはいないだろうと思っていたら、さにあらず、駅で22名の乗客が乗り、途中の
富士山駅で4名、合計26人が乗ったバスは御山を目指した。今回の目的は、紅葉の進み具合と
自転車で滝沢林道を下る事が面白いかの実体験も兼ねてだ。閉塞感のある観光に、富士山の懐を
使わせて頂き、遊びの一つの提案となれば面白い。

 バスに折りたたみ自転車を乗せたが、土日でなければ問題ないだろう。但し、折りたたむ事が
出来ない自転車では難しいかも知れない。ま、五合目まで自転車で登れば別だが・・・

    --- 地 図  ---


 二合目辺りから木々が色付いている。時間と共に、もう少し雲が取れるかと思ったが
御山に載った雲は少しずつ増えるだけだった。大沢駐車場を越えると左手に雲海や
本栖湖が見えたりすると、乗客から歓声が発せられる。空気が澄んでいるので
甲府盆地や八ヶ岳も見えた。こう云う日に来れたお客さんは大変ラッキーだ。

 10時30分、五合目に到着。
五合目は想像以上に人が多く驚いた。その中で、中国系のお客様が半分以上だ。
震災の後来なくなり心配していたが、どうやら戻り始めたかも知れない。
自転車を組み立て、砂利道のお中道を滝沢林道へと進む。さすがは五合目
標高2700メートルでは、思った通り紅葉が始まっていた。

 佐藤小屋下から 舗装道路 が始まり、ちょっと下に最初のバリケードがある。
脇から自転車を迂回し下り始める。30キロ近いダウンヒルの始まりだ。
カメラに200ミリの望遠レンズを付け、いつ動物に出会っても撮影出来るよう
スタンバイをして置いた。

 九十九折れの道が続く、聞こえるのは風の音、自転車が回転するベアリングの音
時折、聞こえる鳥達の鳴き声だけだ。スタート時に一回ペダルを踏むだけで良い
後はブレーキ・ハンドル操作だけで良い極楽サイクリング、富士山の傾斜が自転車を
麓まで運んでくれるのだ。気を付けるのはブレーキ操作だ、中心は後輪をメインに
前輪ブレーキも補助で多用する。結構スピードが出るのでカーブ手前は要注意なのだ。
また、木立の張り出した日陰の道路には苔もある、ここでブレーキを掛けると滑って
転倒の恐れもあるので要注意だ。

 ダウンヒルの途中でキノコ採りの2人と、登山客2人と会ってホッとした。
車上から「コンチハ~!」と声を掛けると、何で自転車?!そんな面持ちだった。
4合目の標識の場所に2つ目のバリケードがある、ここも脇を迂回して下る。
 この場所まで滝沢林道を車が上がって来れる。駐車場の脇で人影を発見
良く見ると同級生!キノコ採りに来ていた、地元に住んでいても会う機会がなく
何と15年振りに口を利いた。嬉しい驚きであった。
 視界の開けた場所に来ると山中湖が見えた。

 細尾野林道入り口を下ると直ぐ右に、二合目の 新屋山神社・奥宮 がある
こちらへ立ち寄り、金運UPをお願いするのも良い。少し下ると右に沢水を集めた 
防火用水の水場
 がある、飲料水としてはお奨め出来ないが、手を
湿したり、体を拭いても良いだろう。四合目のバリケードから下は、車が
来るのでカーブの手前では充分にスピードを落として行こう。

 暫く下ると交差点があり、左に中の茶屋があり遺跡群が見られる。
富士山に登った富士講の方々の遺跡で、三十三度とか七十七度とか回数が
刻んであり、信仰の深さと登山の苦労が忍ばれる。

  ー 中の茶屋 ー

 ここから2車線の直線道路になる、気を付けながら背中に重力の恩恵を
受けて気持ち良く走ろう。東富士五湖道路のガードを潜れば右手に
 パインズパーク  がある、芝生広場で遊ぶのも良いし、赤松の巨木の中を
散策するのも楽しい。

 今回、初めて自転車で五合目から下ったが、天気の良い日は最高に爽快感のある
アクテイビテイーになるかも知れない魅力を秘めている。一番のお奨めは体力に
自信が無い方でも楽しめる事だ。滝沢林道を自転車で下るダウンヒルコースは
富士山を自転車で走る爽快感と達成感が味わえる♪
 また今回、望遠レンズを準備して走ったが、残念な事に、鹿に会えなかった。富士山麓には
沢山の動物たちがいるので、道路の傍にさえいれば、音を出さない自転車は動物の近くまで
寄るチャンスがある。
 富士山麓には、いろんな楽しみ方が待っているのだ。

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ ←クリックしてね!

    

投稿者 pinetree : 2011年10月06日 18:36