富士山の水場
泉瑞
(センズイ)


富士山の水場:不動湯
富士吉田の
鐘山の滝白糸の滝大棚の滝



2007年08月10日追記
遥か、いにしえから上吉田の人々を育んで来た泉瑞の水が枯れてしまいました。
下記の場所には、もう湧き水はありません。  詳細は、こちら 

2000,10,14
  今から約800年前、将軍源頼朝は天下にその威を示さんと富士山北麓に雄大な巻狩りを行ないました。
その際、道に迷い渇きに苦しむ勢子のため、頼朝は神に祈りつつ大地に杖を突きたてるとそこから水晶のように澄みきった冷たい水がこんこんと湧き出したといわれました。これが「泉瑞(せんずい)」の謂われです。
 近くの”中の茶屋”で井戸を掘るまでは、知る限り富士山頂に一番近い水源でした。

 パインツリーを左に出て、信号を右折し直進。

 右に、冨士浅間神社を見て、先の信号を右折。  冨士浅間神社の手水舎
富士の湧水

水をくむ人達の人気スポット

 左に、富士吉田市営パインズパーク自然公園を見て直進。

 1キロ程走ると、左の「無断立入禁止」の白い看板が目印です。

 白い看板の下に、小さな「泉瑞」の標識文字が見えます。

 木立の中のガタガタ道を走る。

 600メートル程走ると、標識があり、左へ。

 白い車の左が水場です。

 泉瑞です。

 水場。 
三合目の水場

 滝沢林道を6キロ程上がると道路沿いに沢水を集めた防火用水があり、溢れた水を水場に流している。飲料水と記述はないが、最近林道の 遮断機が開いていると水を汲みに来る方が多い様だ。
だが、良く考えて欲しい、この水場は沢水で、上には吉田口登山道があり、沢山の山小屋がある。
近年、環境問題でバイオトイレ等を開発し、し尿を沢に流さない工夫がされ始めているが、残念な事に今でも大半の山小屋は 雨が降ると便槽の栓を抜き、し尿を富士山に流し汚している。今、美味しく飲んでいる水が、やがて孫、またその子供達の 時代になった時、塩素を大量に入れなければ飲めないなどという事になったら・・・・悲しい!悔しい!
富士山の自然保護、環境保護に取り組みたいと思う。

地図です。


→富士山の水場:不動湯

パインツリー:トップページ