パインツリー・オーナーからのお知らせ

オーナーからのお知らせ
PineTree Homepage

遠山喜一郎 Sunday, 3/2 19:53



 河津桜



 令和7年3月1日 9時20分 気温19℃



伊豆の河津桜が四分咲きと聞き、居ても立っても居られず観たくなり

カミさんを誘って出掛けた。今日は土曜日と云う事もあり、道路が混み

所々で渋滞しており、休憩を含んで凡そ片道4時間掛かってしまった。

 1年振りの河津は気温19℃、川沿いを歩く観光客はダウンコートを

手にお花見を楽しんでいた。河津桜のピンク色と菜の花の黄色、川面を

キラキラ光る春の陽光、漂う草の匂い、今年も春がやって来た。


http://inkyo-oyaji.blogspot.com/  Saturday, 2/15 14:39

   

 15日、気温9℃

 毎年、4〜5月頃になると、富士山に農鳥と呼ばれる雪形を
観る事が出来、どこか可愛い鳩サブレに似た雪形となるが
今年の御山の鳥は、タンチョウツルが舞い降りた様だ。





�ス�ス�スR�ス�ス�スY Wednesday, 6/5 09:28

大人の修学旅行in鹿屋(鹿児島県鹿屋航空基地)を訪ねる旅

 令和6年6月24〜26日 午前3時40分出発 気温16℃ 




�ス�ス�スR Friday, 11/3 18:01

 10月3日(金)11時0分 気温20℃ 南伊奈が湖にて









 天気良〜し!紅葉狩りに南アルプス市の南伊奈が湖へ出掛けた。

途中、野沢菜を買い求めて”道の駅 とよとみ”へ立ち寄ると、ラッキーにも

売れ残っており、3束買えた。これで、カミさん自慢の野沢菜漬けが食べられる。

 今日は文化の日、伊奈が湖も混んでいて、滑り込みで駐車が出来た。

ポカポカ陽気の湖畔をカメラを手に散歩、ちょっと早い紅葉狩りを楽しんだ。


遠山喜一郎 Thursday, 3/27 14:42







 令和7年3月25日 9時10分 都ゴルフ倶楽部



OUT → IN     1ラウンド(42・44)

パット数              (19・21)

パット内容       0パット−0 1パットー2

            2パットー10 3パットー6

            4パットー0

パーオン率        33,3%  フロントテイー

フェアウエーキープ率   71,4%

ドライバー平均飛距離   180ヤード

リカバリー       1回

使用グリーン      グリーン

キャデー        キャデーなし

転がり速さ       9,0フィート

昼  食         信玄鶏の親子丼

気  温          気温15℃〜23℃  晴れ

キャデー付き       8,950円  

イーグル        0回

チップイン       0回

バーデイー         0回

パー          7回

ボギー          8回

ダボ          3回

トリ          0回

クアドラプル       0回

ダブルパー        0回

ダブルパー+1      0回

ワンペナ         0回

O B          0回

ロストボール       0回

海ポチャ         0回

池ポチャ         0回

バンカー         2回

クリーク         1回



 同伴競技者 三枝さん・横森さん・松島さん



 山梨県倫理法人会倫ゴクラブのコンペだった。

参加者39名、新ペリア方式で行われた。最高のお天気、3月だとは

思えない気温23℃、半袖シャツ1枚になり、汗を拭き拭きラウンドした。

 初めて一緒に回ったメンバーも感じが良く、1日楽しくプレー出来た。

優勝は最初から考えていなかった。それより、1日ノーミスで終わる事を

念頭にプレーしたら、表彰式で途中から名前を呼ばれない。もしかして

と思ったらビンゴ!優勝だ〜♪ 賞金1万円と、今貴重な副賞10キロの

お米を頂いた。次回は秋だ、優勝幹事の責任でコンペを成功させなければ

いけない。

ハンデが

遠山喜一郎 Friday, 10/27 09:25






  南アルプスのモルゲンロート


  タイムラプス画像


 
 令和4年11月27日 5時0分 気温1℃  北富士演習場 



 愛媛の友人、近藤さんに触発され忘れていた写欲が頭をもたげ、久し振りに
北富士演習場の高台に立った。
 相変わらず寒風が吹き、身震いする。雲は無く、満天の星空だ、暗い内に
星を撮るべく14ミリのワイドレンズを装着し撮り出す。御山と星たちの
共演も絵になる。撮っている内にドンドン明るくなり、モルゲンロートに浮かび
あがる南アルプスが奇麗だ。東の空に陽が昇り始めると、オレンジ色の空に
放射状に光を放った。海上自衛隊が使用している十六条旭日旗のデザインの
モチーフになった薄明光線だ、これだけ奇麗に光を放ったのを観たのは初めて
である。近藤さんのお陰で素晴らしい情景を観る事が出来、感謝である。
 今朝、帰路に着いた近藤さんの無事帰還を祈ります。

 透き通る青空の下、浮かぶ富士山

  見て・感じて下さい!富士山麓の自然を♪

 




� r_ad_token1=4nG0mM00BAwIX3Il0EMx; r_ad_token2=4nG0mM00BAwIX3Il0EMx; _ga=GA1.2.216269908.1592355478 Friday, 10/27 09:26

 ニコニコ会 第478回コンペだった。





 令和4年8月23日 8時40分 中央都留カントリー倶楽部



西 → 東      1ラウンド(41・40)

パット数            (17・18)

パット内容       0パット−0  1パット−3
 
            2パットー13  3パットー2 4パットー0

パーオン率       50,0%  フロントテイー

フェアウエーキープ率  92,8%

リカバリー率     25%

使用グリーン     Bグリーン

転がり速さ      8,5フィート

昼  食        ニラレバ炒め

気  温        気温24℃〜28℃ 曇りだけど蒸した   

ドライバー平均飛距離  210ヤード

キャデー無し      6,900円 

イーグル        0回

チップイン       0回

バーデイー         1回

パー          8回

ボギー         8回

ダボ          1回

トリ          0回

ダブルパー        0回

ダブルパー+1      0回

ワンペナ         0回

O B          0回

ロストボール       0回

海ポチャ         0回

池ポチャ         0回

バンカー         3回

クリーク         0回



 同伴競技者  宮下さん・宮野さん・広瀬さん



 ロータリーの緒に回らせて貰った、全員で8名だ。



遠山喜一郎 Friday, 12/22 20:19





























遠山喜一郎 Thursday, 9/10 07:34



 令和2年9月10日5時30分 気温18℃ 農村公園へ

 今朝は天気予報が悪いので撮影行の予定は無かった。
何気なく目を覚まし、窓から射し込む光に色が付いているのを発見!パジャマ姿で携帯を持ち
庭先の畑に飛び出した。御山の上に巨大な吊るし雲が浮かんでいる、見事だ!何カットか撮り
家に入ろうとすると屋根の上に虹が掛かっている、それもダブルだ。半円左の端も見たくなり
また畑に戻ると、虹のアーチはダブルで御山の右前に掛かっている、数枚撮り、一眼カメラを手に
撮影スポットの農村公園へと向かう。ハンドルを握り絞め、虹が消えぬよう願った。
 間に合った!御山の前には七色の奇麗なアーチを描き、それもダブルで・・・凄い!もう
二度と観る事は出来ないだろう絶景を、撮らせて貰った。

  透き通る青空の下、浮かぶ富士山
    見て・感じて下さい!富士山麓の自然を♪


遠山喜一郎 Wednesday, 9/9 08:37




  

 令和2年9月9日4時30分 気温18℃ 山中湖

 昨晩、台風10号が朝鮮半島方面に去り、多少、風はあるが穏やかな夜だった。
同級生の集まりがあり、山麓の爽やかな風の中、歩いて会場へと向かった。西の山裾には、まだ
残照が雲を浮かび上がらせ、明日の撮影行を促された。天候が荒れる前後の日は、ドラマチックな
絶景を確立高く観れる事がカメラマンの間では知られている。
 目覚ましに起こされ、支度し、大好きな山中湖へ向かった。
陽の出ポイントへ立った。増水は引いておらず、三脚を湖水に突っ込んでの撮影だ。この場所は
御山と陽の出が撮れるので大好きだ。湖面に波が立たなければシンメトリーに、その情景を映し出し
奇麗な陽の出の絶景を上下に観る事が出来るのだ。
 今朝は理想的な塩梅に雲を配し、その雲を奇麗に赤く染めてくれ、神々しい程の絶景を観る事が
出来、シャッターを押す合間に、思わず両手を合わせ、日本の安寧を祈ってしまった。
 素晴らしい環境、素晴らしい絶景に感謝だ♪

  透き通る青空の下、浮かぶ富士山
    見て・感じて下さい!富士山麓の自然を♪


最新の発言 10 件です。 [ 全保存発言数 592 件 ]